クラシックギターとウクレレを演奏したり教えたり。逗子 横浜 渋谷 宮崎台。一人でも多くの方に楽器の楽しさを知ってもらえるように奔走中!
2017.11.04
引越しをしてバタバタしていました>_<
まだ全然片付いていないのですが、
生活できる環境は整いつつあります。
遅ればせながら、
先月の15日に行ったセミナーについて少し所感を^_^
去年も似たような企画を行なったのですが、
今年は参加者が多く盛会となりました。
ご参加いただいた皆様、雨の中本当にありがとうございました!
アンケートにもたくさん答えていただけて感謝です。

ぜひ、次もやって欲しいとのお声も頂けて嬉しいです。
次回は未定ではありますが、必ずまたやります!
さて、前半はクラシックギターの体験会でした。
完全初心者様が対象。
"禁じられた遊び"と"アルハンブラ宮殿の想い出"の単旋律メロディを
TAB譜で弾いてもらい、僕が伴奏して楽しんでもらうという内容でした。
初めて触るギターでもスペインの名曲が弾けます!
後半は打って変わってソロウクレレの為の、
細かいポイント解説セミナーでした。
こちらは経験者様対象。
簡単な曲でも、
上手い人が弾くと全然違って聞こえる事ってあると思いますが、
その"差"について、『The water is wide』を例に
10のポイントを挙げて解説しました。
ザッとした内容は以下になります。
①アル・アイレとアポヤンドを知ろう!
②和音のメロディ有り無しの弾き分けを極める!
③和音を押さえたままメロディを弾くと響きが豊かになる!
④開放弦はポジション移動するチャンス!
⑤ガイドフィンガーでスムーズに和音を押さえる!
⑥アルペジオのコツ!
⑦2声とは?!
⑧フレーズをフェイクしてオシャレにキメる!
⑨次の和音で使わない指を利用する!
⑩rit.は数えながら!
本では中々書けないことが、
ビッシリ説明できて個人的には大満足でした笑
弾くより説明が多くなってしまいましたが、
参加していただいた方も楽しんで頂けたようでよかったです。
ウクレレセミナーでは本を購入してくださった読者の方や、
Twitterで交流はあるけどお会いしたことがなかった方ともお会いできて、
楽しい会となりました。
次回も是非〜!
- 2017/11/04(土) 08:38:07|
- ■レッスン覚書(ギター,ウクレレ)
-
-
| コメント:0